開運松原六社参りは、お正月の元旦から15日までに松原の六社を参詣する行事です
開は、ひらく・はじめる 運は、はこぶ・めぐる
『めぐり・はじめる』 六社参拝で開運を祈念します
◆松原六社
布忍神社(ぬのせじんじゃ)
我堂八幡宮(がどうはちまんぐう)
阿麻美許曾神社(あまみこそじんじゃ)
屯倉神社(みやけじんじゃ)
阿保神社(あおじんじゃ)
柴籬神社(しばがきじんじゃ)
◆六社参りの手順
- スタートする神社で六社参りの初穂料を支払い絵馬を受け取ります
※初穂料;平成時代は500円、令和になり800円 - 松原市商店会連合会が作成した六社参りマップが付いてきます
- 地図を片手に六社を参り、各神社で参拝印を集めます
- スタートした神社に戻り絵馬を提示すると、『干支の張子』が授与されます
◆2012年の開運を求めて、1月3日に開運松原六社参りを行いました
※松原市商店会連合会が協力しているマップを手にして移動します
2012年元旦、柴籬神社へ初詣にいき、六社参りのお札¥500 を購入しました
そして1月3日に、松原開運六社参りを行いました
松原駅前商店会を北に向けスタート (2012年1月3日 11:30)
阿保商店会を通り、最初の神社 阿保神社 に向かいました
小ぶりなサイズの神社ですが「書き初め」を行っており、お参りする人とお世話をする方の人数が多く、活気あふれる神社でした
※阿保神社
時間がなかったので残念ながら書き初めをパスして、阿保神社から北に向かい屯倉神社を目指しました
屯倉神社は、梅や夜桜花見でお世話になっています
天神さん菅原道真公が祭られている神社なので、僕の学業成就を祈念しました
※屯倉神社
三宅にある屯倉神社、住所と読みが同じで漢字が違う神社です
お参りをすまして西に向かい、近鉄河内天美駅から阿麻美許曾神社に向かいます
”は~とふるあまみ”天美駅前東商店会を通過し、阪南大学へ向かいました
人工芝のサッカー練習場を目にしました、さすがJリーガーのいる大学です!
踏み切りを渡りさらに北西に進む、ちょっと地図がわかりにくかったが大木を目印に進むと、阿麻美許曾神社に到着しました
阿麻美許曾神社は、八日戎と書かれてる神社でした
そして住所は大阪市になるのかな?、微妙な位置にあります
商売繁盛もお参りの基本形なので、お稲荷さんにも手を合わしました
※阿麻美許曾神社
阿麻美許曾神社が一番北あります、次は我堂八幡宮へ地図をもとに南下します
んっ、天美にある阿麻美許曾神社、またしても住所と違う漢字が使われていました
地図は見ているのだが、ちょこっと迷いながら天美我堂に向かいました
我堂八幡宮は、北花田駅に接近している位置にあり、最寄り駅は地下鉄御堂筋線のようです
そして我堂八幡宮は、厄除けの神様でありました
※我堂八幡宮
我堂八幡宮は、小さな神社で人気がなく静かでした
しかし、立派な社があり大木が何本も生い茂っています
心の安らぐパワースポットであるに違いない我堂八幡宮を、一番気に入りました
そして、六社目の布忍神社に向かいます
もう地図を見なくても大丈夫なホームグランドです!
布忍の南新町商店会を西側から通過して、布忍神社に向かいました
布忍神社で毎回感心するのは、参拝者が並んで順番を待っていることです
構造上、横側から拝むのが難しいのかもしれないが、前の人の参拝が終わるのを待っているのは、いつも感心します
※布忍神社-稲荷
本殿にお参りした後、立派な稲荷神社があったので商売繁盛もお祈りしました
布忍神社も歴史が古く、参拝者の絶えない神社であります
松原六社参り
布忍神社で六社目となりスタンプが6個そろいました
始点の柴籬神社に、最後にもう一度向かいます
プラザ商店会を通過し西除川遊歩道沿いに南へ進みました
松原岡商店会、新堂栄町商店会、上田元町商店会を通過して、柴籬神社に到着しました
スタート地点にお札を出すと、黒色スタンプが押されて、張子の龍をいただきました
これにて、開運六社参りが終了し、開運が僕たちに舞い降りることになります
最後に柴籬神社の本殿とお稲荷さんに手を合わせて本当の終了になりました
(2012年1月3日 14:10) 所要時間 ;2時間40分
◆ 開運松原六社参り 絵馬と張り子